
美の基準ガイドマップ
神奈川県真鶴町
JR真鶴駅
2025
毎年、JR東日本の各駅で企画されている「駅からハイキング」。その真鶴駅バージョンのデザインを担当しました。
毎年真鶴に関するテーマを一つ決め、今年は真鶴町の景観条例の一部である『美の基準』、とりわけ町中を走る背戸道をフォーカスしています。
実は日本で一番坂の多い真鶴町。背戸道は、そんな起伏の多い真鶴の地形の中で、斜面に立った家の裏口(背戸)が繋がる細い道のことで、Googleマップや国土地理院の地図にも明確に記されていないような道(おそらく一部は私道)もたくさんあります。テスト歩行ののちに地図を起こし、またそれを見ながら歩くということを各自で繰り返しながら、完成しました。
地図上には、美の基準を構成する69のキーワードがそれぞれ町のどこで見られるか一覧することもできます。
目標地点を辿りながら全て歩くと4時間近く、起伏も多く結構足腰にくるコースですが、昔からのこの複雑な地形を乗りこなさんとする暮らしぶりを、全身で感じることができるはずです。





発行:真鶴町観光協会
企画 / 編集:真鶴出版
デザイン:DOTMARKS
イラスト:山田将志